インプラント

総合歯科
東船橋駅「南口」1分
0120-45-0648
矯正・小児歯科
東船橋駅「北口」1分
0120-39-0648

無料メール相談

メイン画像

まるで、「自分

インプラントなら、
自然な噛み心地が再現されます。

インプラント相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください

患者さんの負担の少ないインプラント治療

歯を失った際の選択肢として、入れ歯ブリッジ、そしてインプラントがあります。インプラントは、天然の歯に近い噛みごたえが得られ、隣接する歯に負担をかけない点が大きなメリットです。

しかし、インプラントには外科手術が必要となるため、「時間がかかる」「身体への負担が心配」と感じる方もいます。当院では、そうした不安を少しでも和らげるために、設備・技術・体制を整え、安心して治療を受けていただける環境を提供しています。

以下に、当院での取り組みやインプラント治療の特長について詳しくご案内いたします。

治療の精度を高める精密機器

当院は、患者さんに安心で安全な治療を提供するため、さまざまな精密機器を導入しています。ここでは、それぞれの機器について詳しく説明します。

歯科用CT

インプラント治療では、あごの骨に金属の土台を埋め込みます。この際、あごの骨内の神経や血管を傷つけないようにするためには、骨の内部構造を正確に理解する必要があります。

当院では、事前に「CT」による精密検査を行っています。CTはレントゲンと同様にX線を使用して体内を撮影しますが、決定的な違いとして、CTはお口の周囲を360度回転しながら撮影します。これにより、立体的で鮮明な画像を得ることができ、より詳細な診断が可能です。

コンピュータシミュレーション

CTで撮影したデータを使用して、コンピュータのシミュレーションソフトに取り込み、インプラント手術の詳細なプランを作成します。シミュレーションによってインプラントのサイズ、位置、角度、深さを正確に決定し、神経や血管を傷つけない安全な手術が可能かどうかを確認します。患者さんにとって安心できる治療を目指しています。

サージカルガイド

シミュレーションソフトで生成されたデータを基に、サージカルガイドを作製します。このガイドは、穴の開いたマウスピースのような形状の手術サポート装置です。手術の際には、患者さんのお口にこのサージカルガイドを装着し、その穴に合わせてインプラントを埋入します。

これにより、シミュレーション通りの位置、深さ、角度でインプラントの埋入が可能となります。人為的なミスを徹底的に排除することで、安全なインプラント埋入手術を目指しています。

抜歯した日にインプラントを入れる「抜歯即時埋入」

一般的なインプラント治療では、抜歯後に傷口がふさがり、骨が安定してからインプラントを埋め込む手術を行います。

しかし、インプラント技術の進化により、抜歯したその日にインプラントを入れることが可能になりました。「抜歯即時埋入」と呼ばれるこの治療法では、治療期間が短縮され、来院回数も減ります

患者さんにとっては非常にメリットの大きな治療法ですが、適用できる症例は限られます。

矯正治療も行い、理想的な噛み合わせへ

歯を失ってから長い時間が経過すると、噛み合うはずだった反対側の歯が伸びてしまう挺出)ことがあります。多くの歯科医院では、こうした歯を削って高さを調整しますが、当院では安易に削るのではなく、矯正治療によって自然な位置に戻すことを心がけています。

矯正によって噛み合わせのバランスを整えたうえでインプラントを埋入することで、治療後の安定性が高まり、長期的な予後の良さにもつながります。

他院でインプラント治療を断られた方へ

当院には、他の歯科医院でインプラントを希望しても入れられなかった患者さんが多く訪れています。インプラントはあごの骨に人工の土台を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。通常、あごの骨の量が不足していると、インプラントは難しいとされています。

しかし、当院では骨造成という方法を用いて、あごの骨の量を増やすことで、このような難しい症例にも対応できることがあります。他の医院でインプラント治療を断られた方も、どうか諦めずに当院にご相談ください。

骨造成には、以下のような術式があります。

サイナスリフト

当院では、上顎の奥歯部にインプラントを埋め込む際、骨の厚さが不足している場合にサイナスリフトを用います。上顎洞(副鼻腔)の底部に骨を増やすことで、インプラントをしっかりと固定できる土台を整えます。

クレスタルアプローチ

クレスタルアプローチは、サイナスリフトと同じく、上顎洞(副鼻腔)の底部に骨を増やす治療法です。インプラントを埋め込む穴から骨補填剤を入れるので、サイナスリフトに比べて低侵襲(負担の少ない)な治療です。

コラム:歯肉移植術

インプラント治療において、歯ぐきの厚みや量が不足していると、見た目が不自然になったり、清掃がしにくくなって炎症を起こしやすい状況になることがあります。そこで、当院では必要に応じて歯肉移植術を提供しています。

歯肉移植術とは、患者さん自身の口の中から健康な歯ぐきを採取し、それをインプラントの周囲に移植する術式です。これにより、インプラントの周囲に厚みのある丈夫な歯肉が形成されます。

移植された歯ぐきは、見た目をより自然に整え、細菌の侵入を防ぎやすくします。これにより、インプラントを長期間安定して使用できます。

世界トップブランドのインプラント

国内外には150~200社ものインプラントメーカーが存在します。当院では、歯科医師たちから高い評価を受けている「ネオデント」インプラントを使用しています。

ネオデント

ネオデント社のインプラントは、信頼性の高いストローマングループに属しており、高い評価を得ています。このインプラントは、骨と結合しやすい表面加工と独自の構造で、高い安定性と審美性を両立しています。

院内・院外の歯科技工士の連携

インプラント治療では、人工歯根(インプラント体)の埋入だけでなく、その上に装着する「上部構造(人工歯)」の精度が、見た目や噛み心地に大きく関わります。当院では、院内に歯科技工士が常駐しているだけでなく、同じ建物内にある提携の歯科技工所(有限会社ディタ)とも連携できる体制を整えています

必要に応じて、院内の歯科技工士がすぐに上階の技工所へ出向き、難易度の高い症例や特殊な材質の加工などを、複数の技工士が協力して仕上げることが可能です。患者さん一人ひとりに合わせた精密で美しい上部構造を、より短期間で提供できるこの体制は、他院にはない当院ならではの強みです。

「見た目」「強度」「適合性」すべてにおいて、妥協のないインプラント治療をご提供します。

安心の10年保証

当院では、インプラント治療後の万が一に備えた保証制度にも力を入れています。

外部の第三者保証機関である「ガイドデント」と提携しており、不慮の事故など、一般的な歯科医院では保証対象外となるケースにも対応。さらに、全国のガイドデント提携医院でもサポートを受けられるので、将来的に引っ越すことなどがあっても安心です。

加えて当院では、ガイドデントの保証(上限30万円)を超える費用が発生した場合にも、独自の保証で10年間カバーしています(※定期的なメンテナンスの受診など、一定の条件があります)。

詳細はお気軽にお問い合わせください。

インプラント治療の流れ

STEP①カウンセリング

まず、患者さんのご希望や疑問点をお伺いするためにカウンセリングを行います。
この場で、インプラント治療に関するすべての質問にお答えし、患者さんが安心して次のステップに進めるようにサポートいたします。どんな小さなことでも遠慮なくお尋ねください。

STEP②検査と診断

精密検査を通じて、患者さんのお口の状態を正確に把握します。当院ではCTやレントゲンを使用し、詳しい検査を行っています。この過程で、抜歯即時荷重インプラントが可能か、または手術前に骨造成が必要かどうかを判断します。

インプラント治療が適さないと診断された場合には、別の治療法をご提案いたしますので、ご安心ください。

STEP③治療プランの説明

検査結果に基づき、インプラント治療が可能であると確認できた場合には、治療計画を詳しくご説明します。患者さんにとって大切なのは、治療のメリットとデメリットを理解していただくことです。当院では、患者さんが安心して治療を選択できるよう、しっかりサポートいたします。

疑問や不安な点がございましたら、どんなことでもお気軽にご質問ください。丁寧にお答えし、信頼を築ける関係を心掛けています。

STEP④虫歯と歯周病の治療

虫歯や歯周病が見つかった場合、まずこれらの治療を行ってお口の中の環境を整えます。こうすることで、インプラント治療の成功率を高めることができます

STEP⑤インプラント埋入手術

インプラント体の埋入手術を行います。手術時間は本数などによって異なりますが、通常1〜2本のインプラントでは約1時間程度で完了することがあります。

STEP⑥治癒期間

手術後、インプラントが骨としっかり結合するまでの期間を待つ必要があります。通常、これには3〜6ヶ月ほどかかります。この期間は、インプラントが安定し、長期的な使用に耐えられるようになるために重要です。

STEP⑦上部構造の作製

インプラントと骨がしっかり結合した後、上部構造(人工歯)を取り付けます。その後、噛み合わせを調整すれば治療は完了となります。

STEP⑧定期的なメンテナンス

インプラントを長期間良好に使用するためには、定期的なメンテナンスが非常に重要です。インプラント自体は虫歯になることはありませんが、「インプラント周囲炎」と呼ばれる病気が発生する可能性があります。この症状が進行すると、インプラントが脱落するリスクが高まります。そのため、当院では定期的なメンテナンスを受けていただくようお願いしています。

担当医からのメッセージ

歯を失った際の治療法について、多くの方がインプラントを思い浮かべることでしょう。その知名度は着実に高まっています。しかし、インプラントの最大の利点については、まだ十分に理解されていないと感じています。

インプラントの最大のメリットは、部分入れ歯やブリッジとは異なり、残っている健康な歯に負担をかけないことです。部分入れ歯やブリッジは、その構造上、他の健康な歯に支えを求めます。このため、噛むたびに負担がかかり、最終的には支えの役割を果たす歯が抜けてしまうケースもあります。

インプラント治療は保険適用外で費用がかかることや、外科手術が必要な面があります。しかし、注目していただきたいのは、健康な歯を守る唯一の選択肢であるという点です。治療法の選択を考える際には、この観点も含めて判断していただければと思います。

どの治療法をお選びになっても、私たちは全力でサポートします。どうぞ安心してお気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • お問い合わせ
  • 矯正相談

問診票

総合歯科
東船橋駅「南口」1分0120-45-0648
矯正・小児歯科
東船橋駅「北口」1分0120-39-0648

医療法人 統鶴会
スマイルデンタルクリニック

南口 成人の治療

ご予約・お問い合わせ0120-45-06480120-45-0648

診療時間 
09:00 ~ 12:30// 
14:30 ~ 18:00// 

※ 休診日:日曜、祝日

問診表ダウンロード
住所
〒273-0002
千葉県船橋市東船橋4-30-10
アクセス
東船橋駅徒歩「南口」1分

北口 小児・矯正の治療

ご予約・お問い合わせ01203906480120-39-0648

診療時間 
09:00 ~ 12:30/// 
14:30 ~ 18:00/// 

※4月から休診日が木・日になります ※休診日:日曜、祝日

問診表ダウンロード
住所
〒273-0002
千葉県船橋市東船橋3-4-5
パークコート1F
アクセス
東船橋駅徒歩「北口」1分