親知らず抜いた!何食べれるの?
2025年09月27日
こんにちは。
千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニックの歯科医師の宮野です。
親知らずを抜いた後
痛いですよね。
腫れますよね。
でも抜いた価値は絶対にあります。
親知らずが周りの歯にダメージをあまり与えないうちに
抜く決心ができて素晴らしいと思います。
さて、抜歯後はどう過ごせば良いでしょうか?
「強いうがいはするな」
と歯医者さんから言われたかと思いますが、
強いうがいって何?って思いますよね。
抜歯した所を
ブクブクブクブクブクブクブクブク
ほっぺたを膨らましながらうがいをするのは
NG🙅♂️です。
また食べ物が抜歯した穴に
入ってしまうと思います。
爪楊枝やうがいなどで食べカスを取ろうとすると
血の塊が取れてしまってドライソケットという
とても痛い後遺症が出てしまいます。
恥ずかしながら私はドライソケットの経験があります。
うがいはいっぱいしたし、
食べ物を爪楊枝で取ったりしました。
また若い頃は喫煙をしていたので、
それも原因のひとつです。
あのめちゃくちゃ痛い思いを
皆さんにさせたくありません!
うがいをしたければ、
口に含んですぐに出すレベルにしてください!
そして触らずに安静にさせてください!
また
抜歯後は無難に柔らかいお食事がおすすめです。
特にこの3つの成分が重要です!
①タンパク質
傷口を治す組織の主成分です。
②ビタミンD
骨を治す事を助けます。
③鉄分、亜鉛
出血後の回復をさせ、組織の治癒を助けます。
反対に
辛い物や、アルコール、固い物は不向きです。
そして痛い時は鎮痛剤を飲んでください。
数日経っても痛みが治らない。
逆に痛みが強くなってきた。
なんかとっても不安。。
などありましたら、
どうぞご気軽にご連絡ください。
ちなみに近頃のお子さんは
元々親知らずがない子が
以前に比べてとても多い印象です。
人間の進化
なのでしょうか。。
当院のホームページはこちら
https://www.smile-dental-clinic.com/