今年も開催✨Smile夏祭り🏮
2025年07月31日
こんにちは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック歯科衛生士の岡です。
夏本番となってきましたね!!皆様熱中症にはなっていませんか?しっかりと食べてよく寝て水分補給をこまめに行いましょう!
さて、先日診療をお休みさせて頂き夏祭りを開催しました!
暑い中沢山の方々にお越し頂きありがとうございました✨️
日常生活で為になる話やデコ歯ブラシ作りやバスボム作りなど楽しそうに参加して下さっているのを見れてこちらも嬉しかったです😊
また、来年の開催の際もぜひ遊びにいらして下さい♡

当院のホームページはコチラ💡
http://www.smile-dental-clinic.com/
夏祭り 2025
2025年07月30日
こんにちは!
千葉県船橋市東船橋スマイルデンタルクリニック
アシスタントの兵動です。
もうすっかり夏ですね🌻毎日とっても暑くて倒れそうになりますが、皆様水分・塩分補給をしてお過ごしください!
さて、4月から3ヶ月にわたってお話させて頂いていた夏祭りですが、先日無事に開催することが出来ました✨
沢山の方々にお越し頂き、本当に有難うございました🙇🏻♀️
当日は、お越しいただいた皆さんの笑顔を沢山見ることが出来て、私達も本当に嬉しかったです☺️
また来年も開催することがありましたら、是非お待ちしております🤝🏻🤝🏻🤝🏻
治療の相談・クリーニングなどお気軽にご連絡下さい🦷
スマイルデンタルクリニックのHPはこちら↓
http://www.smile-dental-clinic.com/
7月
2025年07月30日
こんにちは。
千葉県船橋市東船橋スマイルデンタルクリニック、アシスタントの渕上です。
7月下旬になり、毎日暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
先日当院では夏祭りを開催致しました。
栄養や睡眠歯科の話をしたり、歯ブラシをデコレーションしたり、バスボム作りなど行いました。たくさんの方に参加していただき、楽しんでいただくことができました。
来年も行いますので、今年来れなかった方もぜひ来年来てみて下さい。スタッフ一同お待ちしております。
以下、スマイルデンタルクリニックのhpです。
https://www.smile-dental-clinic.com/
マウスピース
2025年07月29日
こんにちは!
千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック歯科助手の吉岡です!
本格的な夏の暑さで、夏バテになりやすい時期ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
「朝起きると顎がだるい」、「歯がすり減っていると言われた」など、こんな症状が思い当たることはありませんか?
実はこの症状、歯ぎしり・食いしばりが原因かもしれません。
就寝中や集中しているときなど、自分では気づかないうちに強い力で歯を噛みしめていることがあります。
このような癖が続くと様々なトラブルが起こる原因にも繋がります。
そこでおすすめなのが、就寝時に装着する「ナイトガード(マウスピース)」です。
やわらかい素材でできた専用のマウスピースをつけることで、歯やあごへの負担を軽減し、大切な歯を守ることができます。
興味がある方はぜひスタッフまでお問い合わせください!
当院のホームページはこちら↓
https://www.smile-dental-clinic.com/
矯正🦷
2025年07月27日
こんばんは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック歯科衛生士の前田です。
とにかく毎日暑いですね。年々暑さが増してる気がします。こまめに水分補給をして熱中症に気をつけてお過ごしください!
さて、矯正ですが今やっと半分まできました!だいぶ歯が動いていて食事をする度に歯の間に物が挟まりフロスが必須になっています!少しずつ歯並びが良くなっているのを実感して密かに嬉しい気持ちになっています!
当院のホームページはこちら
https://www.smile-dental-clinic.com/
知覚過敏とは
2025年07月27日
こんにちは。
船橋市東船橋スマイルデンタルクリニック 、歯科衛生士の小澤です。
毎日暑い日が続きますね☀︎
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
夏は冷たい飲み物やアイスクリーム、かき氷などが食べたくなりますよね🍧✨
冷たいモノを口にしたとき、「キーン」と歯がしみた経験はありませんか?
それは「知覚過敏」かもしれません。
放っておくと日常生活に支障をきたすこともあるので、今回はその原因と治療法についてご紹介します。
「知覚過敏」とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物、甘いもの、風にあたった時などに歯に感じる一過性の痛みで、特にむし歯や歯の神経(歯髄)の炎症などの病変がない場合にみられる症状を言います。
原因としては、
①歯肉の退縮
②歯の破折
③歯がすり減ることによる象牙質露出
④歯が溶けることによる象牙質露出
⑤虫歯の治療に伴う知覚過敏
⑥ホワイトニングに伴う知覚過敏
治療法としては、
①再石灰化を促す
②歯の神経の興奮を抑える
③象牙質の露出部分の内部の空隙を封鎖する
④象牙質の露出部分を被覆する
⑤神経を取り除く
があげられます。
知覚過敏には確実な予防法はありません。
象牙質の露出を防ぐために歯周病の予防に努めること、歯肉の退縮が進みやすいような不適切な歯磨き法をしないことが重要です。
またプラークが付着した状態が長く続けば、歯の表面が酸によって溶けて、知覚過敏が起きやすくなります。
この場合には虫歯も進行しやすくなります。
知覚過敏の症状は、初期のうちに適切なケアを行えば改善が期待できます。
まずオススメなのは「知覚過敏用の歯みがき粉」です。
これらは神経への刺激を和らげたり、歯の表面を保護したりする成分が含まれています。
また、次のようなケアも大切です🪥
・やさしい力で歯をみがく
・酸性の食品を摂ったあとは、
すぐに歯をみがかず、水で口をゆすぐ
・歯ぎしりがある方は、
マウスピースの使用を検討する
知覚過敏と虫歯の症状は似ているため、自己判断は禁物です⚠︎
気になる症状がある場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。
早期のケアが、将来の大きなトラブルを防ぐ第一歩です。
🗣️スマイルデンタルクリニック のホームページはこちら
http://www.smile-dental-clinic.com
ペイライトAI電話はじめました
2025年07月20日
こんばんは。
千葉県船橋市東船橋スマイルデンタルクリニック受付の渡邉です。
実は、新たにAI電話を取り入れることになりました📞診療時間外やお昼休み中に今まで対応できなかったところをAI電話で対応していきます!
音声AIと会話していただければ、内容によって当院のスタッフから折り返しお電話をいたします。
また診療中もお電話に出れない場合もあります。そんなときもAI電話にお話ししていただければ対応いたします!
当院は、昔はレジも手渡しで対応していましたがそれが自動精算機に変わり…今度はAI電話にも…すごい時代になりましたね🙌🏻
わたしたちスタッフもまだ不慣れですので、ご不便をおかけしてしまうかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします!
AI電話にはゆっくり優しく話しかけていただけたら幸いです♡♡♡笑

当院のhpはこちらです🙌🏻
https://www.smile-dental-clinic.com/
虫歯を防ごう!
2025年07月17日
こんにちは!千葉県船橋市東船橋スマイルデンタルクリニックアシスタント渡邉です。
いよいよ暑さ本番を迎える時期が近いておりますね。夏バテしないように体調管理気をつけて夏を楽しく乗り越えられたらなっと願うばかりです。
さて、みなさんフッ素が歯にいいとはご存じかと思いますが、具体的にどんなはたらきがあるか知ってますか!
おもに3つのはたらきがあると言われてます!
⭐️歯の再石灰化の促進
細菌の出す酸によって歯の成分が溶けてしまうのですが、その溶けた歯の成分が元に戻る働きをしてくれます。
⭐️歯を酸に強くする
どんなに硬いと言われている歯でも酸にとても弱いです。溶けてしまった歯の成分を作り出すときに、酸に強い物質が作られるので酸に強い歯の状態ができあがります。
⭐️細菌の活動を抑制する
細菌が酸を作り出すのを減少させます。
予防によく使われるフッ素ですが、効果を発揮させるには、定期的に口腔内にフッ素を供給し直す事が大切です!
毎日の歯磨きにフッ素入りの歯磨き剤を継続的に使用したり、洗口液を使ったりして虫歯になりにくい口腔内を目指しましょう!
それではスマイルでお待ちしております♪
《スマイルデンタルクリニック》
お気軽にお電話ください♪
http://www.smile-dental-clinic.com/
ホワイトニング🌟
2025年07月16日
こんにちは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック受付の吉田です!
最近ホワイトニングを始めました🦷
わたしは午後の紅茶の無糖が大好きで毎日飲んでいたのですがホワイトニングを始めるにあたり大好きな紅茶を我慢しています。。。それ以外に気をつけていることはごはんを食べた後はできるだけすぐ歯を磨いたり口をゆすいだりなるべく着色がつかないように気をつけています!また着色を落としてくれる歯磨き粉を使っているのと週に一度、最大濃度の着色除去成分配合の歯磨き粉も使って日々のケアもしています!

夏本番に向けてマスクを取る機会も増えると思うのでこの機会にみなさんもぜひホワイトニング始めてみてはいかがでしょうか🌻
スマイルデンタルクリニックhpはこちら↓
http://www.smile-dental-clinic.com/
舌苔👅🪥
2025年07月11日
こんにちは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック歯科衛生士の石塚です。
まだ梅雨明けではないのに既に真夏のような暑さが続いてますが、皆さん熱中症は大丈夫でしょうか。
お口の中の汚れと言うと、歯に残ってしまっているものを連想されると思いますが、皆さん『舌苔』という言葉を聞いたことはありますか?
舌に付いた汚れのことを『舌苔(ぜったい)』と言います。
軽度の場合は無症状ですが、舌苔が堆積してくると、口臭や味覚障害、舌の接触痛などの舌炎の症状が現れます。
また、舌苔には細菌が数多く潜んでいると言われているため、日常的に舌のお掃除も大事になってきます!
スマイルデンタルクリニックでは、舌ブラシを取り扱っておりますので、いつもの歯磨きに舌磨きも加えてみてはいかがでしょうか?

当医院のホームページはこちら♪
http://www.smile-dental-clinic.com/