日本の健康寿命について
2025年08月10日
こんばんは
千葉船橋市東船橋スマイルデンタルクリニックのTC兼歯科助手の青野です。
暑いですが、夕方になる<aひぐらしの鳴き声が聞こえて風も少し涼しく吹いてくれます。
まだまだ暑い日は続くけれど、なんとなく夏の終わりが近づいているような風情を感じます。
さて、今日は少し耳の痛い話をさせてください。
皆さん平均寿命と死亡最頻値の違いはご存知ですか?
平均寿命には生まれてすぐ亡くなってしまった人も含まれるために実は小さい数値になってしまうのです。
それに比べて、死亡最頻値は1番死亡するのが多い年齢のことです。
男性の平均寿命は81.09歳、女性は87.14歳ですが、死亡最頻値は男性88歳、女性93歳というデータがあります。
つまり私たちが考えるよりはるかに日本人は長命であるということです。
しかし、それに反して2024年の日本の健康寿命は、男性が72.57歳、女性が75.45歳です。
…どういうことかお分かりになりますか?
そうです、15年以上寝たきりが続く…ということなんです。患者様とお話しするなかでも、このことを意外と知らない人が多い💦
最近では口腔内を健康に維持することで、健康寿命の延伸に繋がるという研究データがたくさん出てきています。
痛くなってから…とか、症状が出てから…ではなく、積極的な歯科への通院と予防で一緒に健康を守っていきましょう!!
↓定期健診のご予約はこちらへ↓
href=”https://www.smile-dental-clinic.com/” title=”https://www.smile-dental-clinic.com/”>