安居危思(あんきょきし)
2021年09月6日
みなさん、こんにちは。
 スマイルデンタルクリニック受付の山下です🐤
9月は防災月間で
 様々な見直しや防災訓練が行われる月です。
 ということで、我が家も防災用品の見直しを行いました!
まずは非常食の消費期限の確認や追加、
 消耗品の保存期間の確認、
 避難場所やハザードマップの見直しなど行いました✏

↑1部だけご紹介します!
揃えても揃えても、不安は払拭されず。。。
 ライフラインが止まった場合は
 自力で1週間は生き残れるよう用意しましょうと自治体からは注意喚起され頭を抱えています。
私自身は水があればある程度は大丈夫だと思っていますが、
 幼い息子はそうもいかず( ;꒳;  )💔
 お腹が空いてもご飯を食べてもらえるようにコンロを追加で購入し、
 環境が変わった場所で避難してもストレスがたまらないように
 甘いものや大好きな玩具・ビデオなどを確保したり、
 ちゃんと寝て貰えるように簡易ベッドも買いました(笑)
安居危思とは、
 平和な時に備えておくことが大切
 という意味だそうです。
大切な人や自分を守るためにも
 ぜひ、みなさまも見直しをしてみてください🐤
そして、恐らくこれから台風もやってきます。🌲🌀🌀
 国土交通省のハザードマップが役立ちますので
 ぜひご覧下さい!
 https://disaportal.gsi.go.jp/
















