秋だ〜🍂
2023年10月11日
こんにちは。千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック受付の渡邉です。
10月に入り、朝晩はもうすっかり秋模様ですね🍂私はこの秋がいちばん好きなので、毎年この短い季節を楽しんでいます〜
ですが、この気温差には気をつけてくださいね…私は先日の連休を寝て過ごしました。このブログを書いている今も鼻水が垂れてきそうです(笑)
全然話は変わりますが、来週ついに人生初の抜歯をすることになりました!!(ヒヤヒヤ)
矮小歯(わいしょうし)といい、親知らずなのですがとても小さい歯なんです。すぐ抜けるだろうと言われていますが、今からすごくドキドキしています。
がんばるぞ〜〜〜💪🏻🦷
スマイルHPはこちら☁️
 https://www.smile-dental-clinic.com/
秋の夜長
2023年10月10日
こんばんは(*´∀`*)千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック・アシスタントの成澤です。
皆さん、最近はすっかり涼しく過ごしやすくなりましたね。秋分の日を過ぎた秋の夜長、先日9月29日の満月🌕「中秋の名月」はどんな風に過ごされましたか?調べたところによると……
「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見られる月のことで、十五夜という呼び名でもおなじみ。お月見のならわしは平安時代の貴族たちの間で広まったとされており庶民へ伝わったのは江戸時代に入ってから。秋の農作物の豊かな実りの象徴として満月を眺め、お供えをしながら収穫の感謝や祈りを捧げる風習へと変化していったのだとか。「中秋の名月」と聞くと満月を想像してしまいますが、実は必ずしも一致するわけではないそうです。今年はタイミング良く満月🌕と重なった中秋の名月を迎えることができたんですって!!また今度、満月🌕と重なる中秋の名月は7年後になるそうです♫美しい満月を鑑賞するのがとても楽しみです(•ө•)♡
 https://www.smile-dental-clinic.com/
運動会
2023年10月9日
みなさんこんにちは。
 
スマイルデンタルクリニック受付の山下です。
 
すっかり秋の気候になりました!
数日前まで夏の暑さが残っていたのに
急に20℃~25℃の気温になってしまうと体調崩してしまう人が多いと思います💦
ゆっくり身体を休めてあげて
少しずつ慣らしていきましょう。
自分をたくさん労ってあげてくださいね。
 
先日待ちに待った子供の初めての運動会を見てきました!
お天気も晴れてくれて、体調も崩さず参加することができました。
性格上、じっとしてはいられず
集団で行動することが得意ではない息子が
自分のリレーの順番をしっかり待っていたり
長い間練習してきたダンスをノリノリで踊ってくれていたり
感動しました。
こんなに成長してくれていたのかと。
親の前では甘えん坊で自分から動かない子が
保育園の生活では自分で頑張ってやってくれていたようです。
 
先生たちには頭があがりません。
大勢のお子さんたちを守りつつ
生活する上でのルールを教えてくださったり
楽しく遊んでくれたり
息子は保育園も先生たちのことも大好きです。
 
頑張る息子に励まされました。
わたしも日々成長できるように
頑張りたいと思います(*^^*)
http://www.smile-dental-clinic.com/ 
 
ランチ
2023年10月8日
こんにちは、スマイルデンタルクリニック歯科衛生士兼トリートメントコーディネーターの竹内です
急に涼しくなり、すっかり秋になりました
 皆さま体調はいかがでしょうか?
先日、スマイルOGとランチをしてきました
 モスバーガー上で開業していた時のスタッフと、現在本院がオープンしてた時に働いてくれていたスタッフです
 もう10年以上前のスタッフです
コロナもあったので会うことができませんでした
 みんな環境は変わりましたが、会えばあの時に戻りたくさんの話で盛り上がりました
お店も素敵でサービスも良く、居心地が良かったです
美味しい食べ物の季節です
 この機会にお口のメインテナンスをお勧めします
https://www.smile-dental-clinic.com/
劇団四季!
2023年10月7日
こんにちは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック管理栄養士・アシスタントの山田です。
 昼間は暖かいですが、朝夕は肌寒くなってきました!一気に気温が下がった感じがして、すぐに冬が来てしまいそうな気がしますね……
先日、劇団四季の『アラジン』を観てきました!
 高校生の頃に一度観ていたのですが、だいぶ忘れてしまっていて、ほぼ初見の状態で楽しめたので良かったです!何よりミュージカル大好きなのですごく楽しかったです!
また、今回は事前にアニメ映画や実写映画を見てからの観劇だったので、台詞の違いや共通するキャラクターなど、以前とは異なる楽しみ方ができ、とても面白かったです!やはり原作があるものはしっかりそちらを確認してからの方がより作品を楽しめると実感しました!
 
次はオペラ座の怪人を観に行こうと思っています!
 楽しみ!
当院のHPはこちらです。↓
https://www.smile-dental-clinic.com/
ぬか漬けはじめました
2023年10月2日


こんばんは!千葉県船橋市東船橋スマイルデンタルクリニックの歯科助手兼コーディネーターの青野です。
秋らしくなってきましたが、まだ暑い日が続きますね。まだまだ夏服が仕舞えませんが、油断するとあっという間に寒くなっていくので日々の天気予報チェックを怠れません。
 風邪などひかないように、皆様も気をつけてくださいね!
さてさて、最近第二の脳と言われる腸を健康にするべく食事内容を意識して過ごしているのですが(しかしアルコールは摂取)、前々からしてみたかったぬか漬けをはじめました。
 なかなか手が出せなかった理由はぬか床がうまく作れるか…というのが不安でだったのですが、今はぬか漬けセットみたいのが売ってるんですね!!
 思ってた以上に簡単にできました。私のぬか漬けデビュー作はミョウガときゅうりのぬか漬けです。
 少し長めの時間漬け、緑茶を入れて一緒にいただきました。美味しかった〜。
色々調べていたらアボカドとか、ゆで卵とか、こんにゃくとか漬ける人もいるみたいで私も変わり種を作ってみよう!とこんにゃく買いにいきました。笑
 実験みたいで楽しいです。
 他にもおすすめの食材あったらぜひ教えてくださいね!
当院のホームページはこちらから↓↓↓
 https://www.smile-dental-clinic.com/
ブタカフェ
2023年10月1日
こんにちは。東船橋スマイルデンタルクリニック歯科医師の細田です。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
最近初めてブタカフェに行ってきました。予約をしないと入れないぐらい人気があり、時間も30分しか取れませんでした。
店内は20匹ほどのブタがおり、カーペットの敷かれた床に座り、飲み物を飲みながらブタと触れ合うことが出来ました。
いざブタを触ろうとするのですが、全然ブタが来なく、スタッフの方がブタを連れて来てくれるのですが、すぐに逃げて他のお客さんの方へ行ってしまいます。
ブタに好かれるお客さんの元には5匹以上のブタがやってきており、膝元に乗っかっていたり、長くなって寝ていたりと可愛らしいブタの姿がありました。
こちらには小さいブタが1匹がやって来て、しばらく撫でることは出来ましたが、友達のブタが他のお客さんの元にいたようで、ブーブーと鳴きながらそちらへ行ってしまいました。
ブタが1匹もいない状況が続くとスタッフの方がブタを持ってきてくれるのですが、すぐに何処かに行ってしまうので、何だか気まずかったです笑
そんな中でもブタの可愛らしい姿に癒されたので満足でした。
ブタに好かれるコツがあれば知りたいです。
皆さまも楽しい日々をお過ごしください。
当院のホームページはこちら
https://www.smile-dental-clinic.com/
秋花粉到来!
2023年09月28日
こんにちは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック歯科衛生士の岡です。
 9月も間もなく終わりますがようやく秋らしい気温になってきましたね!
 とても過ごしやすい季節になってきましたが私は絶賛秋花粉にやられています😣
 春よりはひどくないですが鼻の中がムズムズして痒くなったりくしゃみが止まらなかったり辛い日もあったりしています💦
 皆様は秋花粉大丈夫ですか??
 手洗いうがいはもちろんですが、鼻うがいもやるとスッキリして症状が和らぎますよ!
 当院にも鼻うがい用のキットが置いてありますのでぜひ見てみてください!
当院のホームページはコチラ
 http://www.smile-dental-clinic.com/
紙博
2023年09月26日
こんばんは。
 千葉県船橋市東船橋スマイルデンタルクリニック、歯科衛生士の小澤です。
最近は少し暑さが落ち着き、気持ちの良い気温が増えてきましたね。
 やっと秋を感じます🍂
先日、行ってみたかった「紙博」に行ってきました✒︎
 開催されるたびに気になっていた”紙ものの祭典”。
 欲しいもので埋め尽くされてました〜〜🫶
 そして予想以上の混雑でびっくり🫢
 やはりイベントは楽しいですね。
 今度は文具女子博に行ってみたいと思います。
🗣ホームページはこちら
 http://www.smile-dental-clinic.com
流行り風邪とプレオルソ
2023年09月25日
こんにちは!
 千葉県船橋市東船橋スマイルデンタルクリニック歯科医師鈴木です。
9月ももう直ぐ終わりですね!
 流石に肌寒い日が増えてきました🥶
 季節の変わり目は風邪をひきやすいのでみなさん気をつけましょう⭐️
お子様たちの間ではアデノウイルスが流行っているようで💦
 鼻が詰まってくると口呼吸も増えてきてより感染しやすくなるという悪循環が生まれますね😫
プレオルソをやっている子達も悪戦苦闘ですよね💦
 そんな時は無理せずにお休みして鼻詰まりが取れてから再開しましょう!
 1番はまずご相談ください☝️
 自己判断でずっと外してしまうとせっかく進んだプレオルソが逆戻りになる可能性もあります!
 その都度色んな方法をご提案させていただきます^_^
https://www.smile-dental-clinic.com/